2016年3月10日木曜日

βグルカンが水溶性でないと吸収性が悪い?!

結論から述べると「βグルカンが水溶性でないと吸収性が悪い?!」というのは、粗悪品βグルカン製品を扱う業者が喧伝している「デマ」だ。

まず、純粋な成分物質としてのβグルカン(ベータグルカン)の特性は「難水溶性」だ。これは化学系の教科書にも記載されている曲げようの無い"事実"。この「難水溶性」とは「水に直ぐには溶けないが、掻き混ぜれば溶ける」ような水との親和性を示す。
逆にこのような性質が見られない製品は、βグルカン以外の物質が大量に混入しているか、もしくは βグルカンが別の物質に変性されてしまっているかが疑われる。簡単に水に解けるような加工を施してしまうことで、βグルカンがβグルカン以外の成分になってしまうのなら本末転倒と言えよう。

つまり、原料の素材がなんであろうと、純度100%のβグルカン(ベータグルカン)には「難水溶性」の性質があるのだ。ゆえに"本物"の純度の高いパン酵母βグルカンも、「難水溶性」の性質を有している。高純度のパン酵母βグルカンである『オルタスβグルカン85』も実際に水に投じると少しはじくが、スプーンで掻き混ぜるだけで直ぐに水に溶け込むのだ。

一般に「水溶性βグルカン」と称して宣伝広告されている製品は、「水に溶いたβグルカン」を包装したものだ。これらの"水溶性βグルカン"の製品の多くは、中身の約98%が水分であることに留意せねばならないだろう。
つまり機能性成分は1%、多くても2%前後という内容の薄い製品を、高額で販売するために生み出された方便が「水溶性」という"呼び方"であり、「根拠の無い吸収性」だったのだ。

それでも「水溶性βグルカン」が飲みたいならば、簡単に安く自作することもできる。
高純度パン酵母βグルカンである『オルタスβグルカン85』を水に投入し、スプーンで少し掻き混ぜれば直ぐに水に溶けてしまう。これだけ市販の「水溶性βグルカン」を遥かに上回る性能を有する「水溶性ベータグルカン」を簡単に、しかも安く作り出すことができるのだ。

ところで、「βグルカンの水溶性」と「吸収性」には、まったく関連性も意味も無いことを知らせねばならないだろう。
そもそもβグルカン(ベータグルカン)は、水に溶けて体内へ吸収される種類の栄養素ではない。小腸で免疫細胞であるマクロファージと"接触"することで取り込まることが解明されている。つまり水に溶けているかどうかは、吸収性とは関連が無いのだ。

より多くのβグルカン小腸へ導入し、より多くのβグルカン分子をマクロファージに接触させることが、βグルカンの吸収量を最大化する。この単純にして明快な真理の追求こそが、望んでいる好結果への最短距離である。

パン酵母抽出のβグルカンの優位性の何よりも明快な証明は、海外で行われる最先端の研究や論文にかかわる実験・臨床試験では、殆どの大学・研究機関で高純度のパン酵母βグルカンが用いられていることだろう。多くの臨床試験で使われる「Baker’s yeast beta glucan」こそが、パン酵母βグルカンなのだ。水溶性βグルカンなどいうと意味の無い亜流を選択する研究機関は、無いに等しい。

結果を求める真剣な実験に際して、質の悪い低純度のβグルカンや、ましてや不可思議な物理抑制が特徴とされている「水溶性ベータグルカン」などの性能的に劣後する製品を用いる理由が無いため、実験に使われることも無いのだ。

成果の上がる確率がより高い製品を望むのなら、日本でしか販売のない低純度の水溶性βグルカンではなく、世界標準の高純度βグルカンであるパン酵母βグルカンの採用が賢明な判断といえる。